消防設備士1類に挑戦してみた✐【女子消防設備士の資格ブログ】
こんにちは!新人消防設備士のsakiです。
本日は久しぶりに資格ブログを
書いていきたいと思います!
気合を入れるぞー💪
実技試験対策 |
私が一番気合を入れて
やらなきゃいけないと思っているのが
実技試験です!
といっても、実技試験は
記述みたいな感じなんですけど、
覚えてないと書けないので、
しっかり覚えておきましょう👉
実技試験の内容 |
実技試験で出そうなことを
一緒に学んでいきましょう!
①可とう管継手の使用目的と取付場所を答えよ
【使用目的】
配管の耐震性を高める
【取付場所】
ポンプの吸込側及び吐出側
可とうというのは、
「曲がる」という意味をもっています。
柔軟に曲がることができるので、
耐震性が良いということですね◎
ポンプに関係するところに
この可とう管継手がついている
ということになります🌼
②器具の名称と使用目的を答えよ
なにこれ!!!!
全部一緒じゃん😦
私がはそう思いました。
そう思ったのは私だけではないはず、、、
A
【名称】静水圧力計
【使用目的】消火栓開閉弁やホース末端における静力圧力を測定する。
B
【名称】ピトーゲージ
【使用目的】ノズル先端における放水圧力を測定する。
C
【名称】圧力計付管路媒介金具
【使用目的】ホース相互間またはホースとノズルの間の動水圧力を測定する。
AとCは反対ですね!
静水圧力をはかるものなのか
動水圧力をはかるものなのか
漢字ばっかりのほうが動水って覚えておきましょうか…💦
Bはノズルの先端に取り付けるので
AやCみたいに
カチャッとはめる器具がついていないのですね!
本日は消防設備士第1類の
鑑別問題を学んできましたが
全然足りません!!!
また、時間があるときに
どんどん続きをやっていきたいと思いますので、
一緒に受ける方、頑張りましょうね~💪
消防点検から誘導灯の取付をご検討の際は、
ちばてん企画㈱へご相談ください。
お話を聞くだけでもOK!まずは無料見積もりから🌷
ちばてん企画株式会社
千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号
TEL:043-330-3270