【電気工事士2種】接地側と非接地側の見分け方🌷【女子消防設備士の資格ブログ】
こんにちは!新人消防設備士のsakiです。
本日は電気工事士2種の複線図を書く際に
大切なポイントをブログに書いていきたいと思います🐼
接地側と非接地側 |
電源から配線を伸ばしていくにあたって
接地側と非接地側という言葉が出てきます!
接地側:アース側(電気を逃がす)(白)
非接地側:電圧側(黒)
接地側は大地とつながっている
つまり大地(地球)とつながっていて
接地しているので接地側と覚えるのが
わかりやすいかと思います🌟
配線をつなぐ際の3つのルール |
配線をつないでいく際に
ルールが3つあります😌
私も今覚えるのに必死なので
一緒に頑張りましょう🌻
【ルール①】
・白線:負荷とコンセントにつなぐ
【ルール②】
・黒線:スイッチとコンセントにつなぐ
【ルール③】
・対応する負荷とスイッチにつなぐ
これを覚えておかないと
複線図が書けないので
しっかり頭に入れましょう🐯
消防点検から誘導灯の取付をご検討の際は、ちばてん企画㈱へご相談ください。
お話を聞くだけでもOK!まずは無料見積もりから🌷
ちばてん企画株式会社
千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号
TEL:043-330-3270