ブログ一覧


【乙6試験】消火器を放射するまでの動作数のまとめ【女子消防設備士の資格ブログ】

 

こんにちは!新人消防設備士のsakiです。

 

本日は乙6試験消火器が放射を開始するまでの

動作数についての問題を一緒に考えていきたいと思います🌟

 

 

 

放射を開始するまでの動作数ってなに?

 

消火器にはいろいろなタイプがあって、

大きく分けると4種類に分けられます。

 

 

据置式 (おいてあるタイプ)

手さげ式 (手で持って放射するタイプ)

車載式 (車輪がついているタイプ)

化学泡

 

 

消火器を放射するまでには

いくつかのプロセスがありますよね!

 

 

 

 

 

試験ではあらかじめカウントしない動作が

定められていることが多いです🐭

 

 

保持装置から取り外す動作

背負う動作

安全栓及びホースを外す動作

 

 

はカウントされないことが多いです!

 

 

各消火器の動作数

 

 

①据置式  …2動作以内

 

②手さげ式 …1動作以内

 

 

 

③車載式  …3動作以内

 

④化学泡  …2動作以内

 

 

 

 

 

手さげ式に化学泡も入るのですが、

化学泡は薬剤を混ぜないといけないので

ひっくり返す動作が必要になります🐼

 

ひっくり返してレバーを握るので2動作です!

 

 

 

 

 

 

 

この起動動作数は実技のほうで

出題されることが多くなっているので

要チェックですね🐸

 

 


 

消防点検から誘導灯の取付をご検討の際は、ちばてん企画㈱へご相談ください。

お話を聞くだけでもOK!まずは無料見積もりから🌷

 

 

 

ちばてん企画株式会社

千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号

TEL:043-330-3270

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2021 ちばてん企画株式会社. All rights Reserved.