<電工2種筆記試験>☆図記号☆PF管ビニル電線管☆【女子消防設備士の資格ブログ】
こんにちは!新人消防設備士のsakiです。
本日は電気工事士2種の資格についてのお話をしたいと思います🌟
電工の資格勉強真っ最中の私と一緒に学んでいきましょう◎
本日は電線管の種類をピックアップしていきます🐸
電線管ってなんですか??
はじめて聞いたらわからないですよね!
電線管は、電線を保護するための金属製・合成樹脂などの管です😦
電線を守るためのものなんですね!
【セットで覚えるもの2つ🐭】
①名前
②図記号 で進めていきます!
全部で7つあります…多いですが頑張りましょう💪
電線管の種類と図記号 |
【1つ目】
①鋼製電線管
(別名:ねじなし電線管)
②E
これは別名があるタイプですね…よく出るので注意です!
ねじなしっていうくらいなので、ねじはないんでしょうね…
【2つ目】
①合成樹脂製可とう電線管
(別名:PF管)
②PF
PはプラスチックのPです!
可とうっていうのは曲げられるという意味をもっています🌻
これはこの前誘導灯をつけに行った現場で初めて生のものを見ました👀
一度目で見て確認すると忘れにくいですね🐯
【3つ目】
①2種金属製可とう電線管
②F2
F2の2は2種の2です◎
これも可とうがついているので曲げられるんですね!
【4つ目】
①硬質塩化ビニル電線管
②VE
英語にすると長いし私はよくわからないので、後ろから
V(ビニル)E(塩化)と覚えています!
意味は違うので気を付けてくださいね!
【5つ目】
①波付硬質合成樹脂管
②FEP
これに関しては覚え方が思いつかなかったので
気合🔥で覚えていきましょう💪
【6つ目】
①耐衝撃性硬質塩化ビニル電線管
②HIVE
これは4つ目の硬質塩化ビニル電線管の強化系で、
HIはHIGH INPACT=衝撃ですね!
いかにも強そうです…!
【7つ目】
①薄鋼電線管
②なし
これは図記号がないタイプです!
記載する際は外径のみを数値で記載します◎
この薄鋼電線管と鋼製電線管は金属管工事で使用します!
よく出てくるので、覚えておいて損はありません🐸
ねじなし電線管(E)と合成樹脂可とう電線管(PF)は
技能試験での出題もあるのでしっかり覚えましょう🌻
硬質塩化ビニル電線管(VE)は合成樹脂管と呼ばれるねずみ色の管です🐭
今回は電線管の種類と図記号についてお話ししました🐼
電工って覚えることが多いので、とっても大変ですよね💦
頭を少しずつ整理しながら、毎日コツコツ頑張っていきましょう💪
消防点検から誘導灯の取付をご検討の際は、ちばてん企画㈱へご相談ください。
お話を聞くだけでもOK!まずは無料見積もりから🌷
ちばてん企画株式会社
千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号
TEL:043-330-3270