【過去問】電工2種!ケーブルの種類と名前の覚え方【女子消防設備士の資格ブログ】
こんにちは!新人消防設備士のsakiです。
本日は電気工事士2種の資格についてのお話をしたいと思います🌟
電工の資格勉強真っ最中の私と一緒に学んでいきましょう◎
本日はケーブルの名前と種類をピックアップしていきます🐯
ケーブルもこの前ブログで書いた絶縁電線と同じく、
【セットで覚えるもの4つ🐭】
①名前
②図記号
③用途
④最高許容温度 で進めていきますね🐼
長すぎる!ケーブルの名前😦 |
ケーブルは絶縁電線より少し多めの6種類紹介します◎
【1つ目】
①600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(平形)
②VVF
③屋内・屋外・地中配線用
④60℃
FはFLATのF、つまり平たいということがわかりますね☺
【2つ目】
①600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル(丸形)
②VVR
③引込口・屋内・屋外・地中配線用
④60℃
さっきのVVFのFがRに変わっただけですね!
(RはROUND=丸ですね🐼)
【3つ目】
①600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
②CV
③引込口・屋内・屋外・地中配線用
④90℃
これは名前が長いですね…でも図記号は2文字なんです😦
そして注目すべきは最高許容温度!
先ほどまでのものと比べて90℃と高いですね!
【4つ目】
①MIケーブル
②MI
③高温場所の配線用
④250℃
これはすごい!250℃まで耐えられるんですね!
このMIケーブルはなぜかすぐに覚えられました😦💛
【5つ目】
①キャブタイヤケーブル
②CT
③移動用
CTはCAB TYREを意味しています!
【6つ目】
①600Vポリエチレン絶縁耐燃性ポリエチレンシースケーブル
(別名:エコケーブル)
②EM-EEF
③難燃性のケーブル、屋外・屋内・地中配線用
④75℃
これまた長い名前がきてしまいましたね…
別名はすごく短いので何とか覚えましょう💦
EMというのはECO MATERIALの意味だそうですよ🐭
今回はケーブルの種類について学んできました☺
ケーブルは特に名前が長くて覚えづらいですが、
一言一句覚える必要はありません!
(覚えられたら一番良いですが…)
あくまでセットで覚えるようにしましょう💪
大切なのは、名前と図記号を一致させて用途と許容温度を覚えることです🐸
消防点検から誘導灯の取付をご検討の際は、ちばてん企画㈱へご相談ください。
お話を聞くだけでもOK!まずは無料見積もりから🌷
ちばてん企画株式会社
千葉県千葉市中央区富士見2-7-9富士見ビル609号
TEL:043-330-3270